二十四節気では「処暑」 暑さが収まる時期です

when the heat subsides
少しずつ季節は変化していきます〜

 8月も終わりに近づいてきました。『暦便覧』では「処暑」を「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすればなり」と暑さが収まりはじめると解説しています。現実の激しい暑さとの戦いのなか、そろそろ収まって欲しいなあ、という願いも込められているのでしょうか。強い日射しの中、蝉の鳴き声に変化を感じることはありませんか? 朝夕にふと夏の盛りも過ぎてきたかな、と感じることはありますか? 少しずつ季節は変化していきます。

圃場で京阪の草刈り等作業を行なっていると朝夕涼しいときに見かけます

 今年は秋の気配を感じるにはまだ時間がかかりそうですが、日々の暮らしの中で気づくささやかな兆しはないか、ちょっとしたすき間時間に耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。昔の人は秋を音から感じていたようです。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」

 古今和歌集に納められた藤原敏行朝臣の歌が知られています。そう言われてみれば、急ぎ足で歩いている時でもフッと今日の風はちょっと違うかな? と感じることもありますね。夜など虫の音を耳にしたとき、昼間はまだまだ暑くても、どこかに秋が近づいてきたかな、としみじみ思ったりもしてしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です