ふる里のビジョンを描く
“ ゆめゆたかのさと ”
ゆ 夢に向かって挑戦出来るふる里
め めぐる思い出の場所ふる里
ゆ 豊かで笑顔あふれるふる里
た たたずまいが心に残るふる里
か かけがえのない温もりのあるふる里
の のびのびと夢を描けるふる里
さ 再生可能な地域資源一杯のふる里
と 共に助け合える心豊かなふる里
地域が目指すのは、「人々が安心して、日々の豊かな暮らしが途切れることなく続く未来」です。
この事は「SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)」の目標でもあり、全ての人々が「垣根」を越えて責任を持ちつつ、課題解決に取り組むことが重要です。
地域で、「ゆめ豊か」という言語が使用されるようになったきっかけ‥‥‥
2006(平成18)年、地区の自治会長故谷口有(ゆたか)氏就任時、現「農地・水保全管理支払交付金(旧農地・水・環境保全向上対策:平成19~23年度)」事業の導入可否について地区で協議された。
協議の末、地域全体でこの事業に取り組む事の合意形成がなされ、地区総会で承認された。
自治会とは別組織での申請となり、組織の名称及び事業内容について、役員会で何度も協議された。特に「組織名」においては、未来志向的発想で、時の自治会長の名前が、「有(ゆたか)」であったこともあり、「ゆめゆたか(ゆめ豊か)下塚田」という提案がなされ、役員会で承認後、住民全員参加を原則に、自治会の総会でも承認された。
2006(平成18)年、自治会長故谷口有(ゆたか)氏が申請人隣申請し、翌2007(平成19)年(故門川仁己氏が自治会長)に事業認定を受け、事業がスタートした。
それ以後(約18年間)、地区内はもとより地区外においても、「ゆめ豊か下塚田」の名称が使用されるようになり、浸透して行った。